Android
Google製のプラットフォーム。
マーケットで公開中の自作アプリ
よかったら、ダウンロードしてみてください :)
PumpkinVR
スマホを2台使って、バーチャルリアリティ空間内で迫りくるカボチャをやっつけるアプリです。 このアプリをプレイするには、後述の"DroidGlove"というアプリとGoogle Cardboardが必要です。

Ultra Sushi-Go-Round
回転寿司のお皿に乗って、ジェットコースターのように街を疾走するアプリです。 Google Cardboard用アプリですので、Cardboardおよびその互換品で楽しんでいただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。

DroidGlove
DroidGloveはあなたのAndroidスマホをバーチャルリアリティ用の入力デバイスにして、 Oculus Riftなどの仮想空間内で手をコントロールするためのアプリです。
詳しくはこちらをご覧ください。

前後のツイートを表示するプラグイン for twicca
あるツイートの前後を見たくなることはありませんか。このtwiccaプラグインは、指定したツイートの前後数時間分のツイートを表示します。
twiccaの他、twitterプラグイン対応のクライアントで動作します。
(TwitPane+(ついっとぺーんPlus)、twicle plus、Justawayで動作することを確認しました。)

なお、ある程度より過去のツイートの前後を見るためには、Twitter公式アプリが必要です。
また、Twitterの仕様上、日付でしか絞込みができないため、それなりに広い範囲が表示されます。
指定日のツイートを表示するプラグイン for twicca
あるユーザーの指定日のツイートを見たくなることはありませんかこのtwiccaプラグインは、カレンダーで指定した日のツイートを表示します。
twiccaの他、twitterプラグイン対応のクライアントで動作します。
(TwitPane+(ついっとぺーんPlus)、twicle plus、Justawayで動作することを確認しました。)

なお、ある程度より過去のツイートの前後を見るためには、Twitter公式アプリが必要です。
また、Twitterの仕様上、日付でしか絞込みができないため、それなりに広い範囲が表示されます。
自分も撮れるカメラ
ほとんどの環境で上手く動かないので、公開停止中。
三つ目の天さん
某漫画の「天さん」のような写真が撮れるアプリです。 台詞は「気功砲!」「どどん波!」「太陽拳!」「○○はおいてきた」から選べます。 飲み会などで楽しんでいただけると嬉しいです。 なお、写真はtensanというフォルダに保存されます。


高い所に登ったら
東京スカイツリー、東京タワー、富士山、自宅の方向を指し示します。高い所に登ったら、このアプリを起動してみてください。 おまけとして画像にタッチすると画像がジャンプします。


-
備考
- 本アプリは、起動時にGPSまたはネットワークから現在位置を取得します。予め有効にしておいてください。
- また、GPSが使用できない場合はネットワークから現在位置を取得しますが、地下の基地局では現在位置が取得できないようなので、正常に動作しません。
- 現在位置の取得は起動時にのみ行います。そのため、起動中に移動してもアプリには反映されません。
-
動作確認済み端末
- IS03
-
注意事項
- 本アプリは東武タワースカイツリー株式会社、日本電波塔株式会社とは無関係です。本アプリに関する東武タワースカイツリー株式会社、日本電波塔株式会社への問い合わせはご遠慮ください。
あうえもじ
auの絵文字を入力するためのマッシュルームアプリ。 Simejiなどのマッシュルーム対応アプリから呼び出して、ご利用ください。 一度の呼び出しで、絵文字を連続的に入力できることが特徴です。


- 動作確認済み端末
- IS03
- ※絵文字の選択画面を表示するために、auの絵文字が入ったフォントが必要です。 (Docomoの端末、Softbankの端末、auのグローバルモデルの端末( ISW11K、ISW11M、ISW11HT、ISW11SCなど)では使用できません)
- 使用方法
- Simejiを元にあうえもじの使い方を説明します。
- まずは、Simejiをインストールする。
- 次に、下記のようにして入力方法をSimejiに切り替えます。
- メール作成画面などを開く。
- 入力欄を長押しする。
- ダイアログの[入力方法]をクリックする。
- ダイアログの[Simeji]をクリックする。
- 最後に、実際の入力時には下記のようにして本アプリを呼び出します。
- Simejiの画面でマッシュルームボタンをクリックする。
- ダイアログの[あうえもじ]をクリックする。
- Simejiを元にあうえもじの使い方を説明します。





- 注意事項
- 本アプリはKDDIとは無関係です。本アプリに関するKDDIへの問い合わせはご遠慮ください。
- Androidマーケットはこちら
RDシリーズリモコン
東芝のDVDレコーダー用のリモコンアプリ。 VARDIA等のRDシリーズのレコーダを操作できます。
赤外線ではなく無線LAN(Wi-Fi)を使用するため、赤外線が届かない距離、角度でもレコーダを操作できること、複数台のレコーダを操作できることが特徴です。

-
動作確認済みレコーダ
- RD-S301(動作確認済み)
- RD-X5EX(動作報告あり)
- RD-XS36(動作報告あり)
-
ご利用前の設定
- ネットdeナビが使用できるようにレコーダ本体のIPアドレスなどを設定する。
- 本アプリの初回起動時にMENUボタンを押し、IPアドレスなどを設定する。
-
デバイスキーを利用する
- 設定画面の「デバイスキーを使用する」を有効にすると、端末のハードウェアキーなどのデバイスキーで操作できるようになります。
端末キー リモコンボタン 音量UPキー 上ボタン(チャンネルUPなど) 音量DOWNキー 下ボタン(チャンネルDOWNなど) カメラキー 放送切替ボタン 検索キー スキップボタン DPAD方向キー 上下左右ボタン DPADセンターキー 決定ボタン
- 設定画面の「デバイスキーを使用する」を有効にすると、端末のハードウェアキーなどのデバイスキーで操作できるようになります。
-
注意事項
- 本アプリは東芝とは無関係です。本アプリに関する東芝への問い合わせはご遠慮ください。