Top/Sleipnir_Script

Sleipnir_Script の変更点はてなブックマーク


[[Sleipnir>http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/]]用スクリプトとはSleipnirを外部から操作し、本来の機能を自動で実行したり、~
本体には備わっていない機能を実行するものです。

~
~
#contents

*スクリプトを使用する前の準備 [#howto]
メニューを ツール/Sleipnir オプション/クライアント/全般 と辿り、[スクリプトによるクライアントの操作を許可する]にチェックを入れ、Sleipnirを再起動。

//[[普通の使い方とより便利な使い方>Sleipnir_Script/使用方法]]
//>ツールバーへの登録・ショートカットキーの割り当てなど。
//<

*cubic9.com製スクリプトについて [#about]
-各スクリプトは圧縮されています。解凍してから使用して下さい。
-各スクリプトの詳細はファイルを右クリック→編集でご確認下さい。
-各スクリプトの導入は、メニューを スクリプト/スクリプトの整理 と辿り表示されたフォルダにファイルを移動することで行います。
-フレームを使用している一部のページでは上手く動作しないことがあります。~
そのときは~
&ref(MenuExt_frm2newtab.zip,,Sleipnir用IE拡張メニュー フレームを新規タブで開く);&aname(MenuExt_frm2newtab);~
を使いフレームを解除してから再度お試し下さい。
-コメント等ありましたら[[こちら>#comment]]へどうぞ :)

*便利な使い方
[[UserAction Extension>Windows/Sleipnir/プラグイン/UserAction Extension]]を使うと、スクリプトをショートカットキーやマウスジェスチャで実行できるようになります。
((&color(#F00){ただし、現在ほぼ全てのスクリプトで、アウトプットDockに「'WScript' は宣言されていません。」というエラーが出力されます。修正までお待ち下さい。&br;なお、WScript.Sleepを使ったスクリプトはAPIの仕様上、修正が困難です。UserAction Extensionを使わず、メニューからスクリプトを実行するようにして下さい。};))

//*動画ダウンロード [#video]
//**YouTube [#youtube]
//&ref(sl_youtube_dl_061016.zip,,YouTube DL);&aname(sl_youtube_dl); &color(#999999){(2006/10/16)}; &color(#F00){UPDATE!};
//>現在見ている[[YouTube>http://www.youtube.com/]]の動画をダウンロードします。~
//URLがhttp&#x3a;//www.youtube.com/watch〜のときに実行して下さい。~
//自動的にクリップボードへ動画タイトルが送られるので、~
//ダイアログのファイル名欄に貼り付けて下さい。~
//保存されたFLVファイルは[[MPC+ffdshow>Windows/Media Player Classic]]を使うと快適に見られます。
//<
//
//&ref(sl_youtube_dl_irvine_061016.zip,,YouTube irvineでDL);&aname(sl_youtube_dl_irvine); &color(#999999){(2006/10/16)}; &color(#F00){UPDATE!};
//>現在見ている[[YouTube>http://www.youtube.com/]]の動画を[[irvine>http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/]]でダウンロードします。~
//URLがhttp&#x3a;//www.youtube.com/watch〜のときに実行して下さい。~
//なお、ファイル名は自動的に "動画タイトル" + .flv になります。~
//保存されたFLVファイルは[[MPC+ffdshow>Windows/Media Player Classic]]を使うと快適に見られます。
//<
//
//&ref(sl_youtube_dl_nt_061023.zip,,YouTube Net TransportでDL);&aname(sl_youtube_dl_nt); &color(#999999){(2006/10/23)}; &color(#F00){UPDATE!};
//>現在見ている[[YouTube>http://www.youtube.com/]]の動画を[[Net Transport(NetXfer)>http://www.xi-soft.com/]]でダウンロードします。~
//URLがhttp&#x3a;//www.youtube.com/watch〜のときに実行して下さい。~
//自動的にクリップボードへ動画タイトルが送られるので、~
//ダイアログのリネーム欄に貼り付けて下さい。~
//保存されたFLVファイルは[[MPC+ffdshow>Windows/Media Player Classic]]を使うと快適に見られます。
//<
//
//**Google Video [#googlevideo]
//&color(#c00){注意:&br;Google VideoからダウンロードできるAVIは[[DivX4>http://www.divx.com/]]のAVIですが、余分なチャンクがついているため、Windows Media Playerでは再生出来ません。[[googlevid2avi>Windows/Google VideoをAVIに変換]]で普通のDivX4のAVIに変換してからご覧下さい。&br;[[Media Player Classic>http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358]]や[[VLC media player>http://www.videolan.org/vlc/]]ではDivX Codecが導入済みなら再生できます。};
//&color(#c00){注意:&br;Google VideoからダウンロードできるAVIは[[DivX4>http://www.divx.com/]]のAVIですが、余分なチャンクがついているため、Windows Media Playerでは再生出来ません。[[googlevid2avi>Windows/Google VideoをAVIに変換]]で普通のDivX4のAVIに変換してからご覧下さい。&br;Media Player Classicや[[VLC media player>http://www.videolan.org/vlc/]]ではDivX Codecが導入済みなら再生できます。};
//
//~
//
//&ref(sl_googlevideo_dl_061023.zip,,Google Video DL);&aname(sl_googlevideo_dl); &color(#999999){(2006/10/23)}; &color(#F00){UPDATE!};
//>現在見ている[[Google Video>http://video.google.com/]]の動画を FLV or AVI or MPEG-4 形式で~
//ダウンロードします。~
//URLがhttp&#x3a;//video.google.com/videoplay〜のときに実行して下さい。~
//自動的にクリップボードへ動画タイトルが送られるので、~
//ダイアログのファイル名欄に貼り付けて下さい。
//<
//
//&ref(sl_googlevideo_dl_irvine_061030.zip,,Google Video irvineでDL);&aname(sl_googlevideo_dl_irvine); &color(#999999){(2006/10/30)}; &color(#F00){NEW!};
//>現在見ているGoogle Videoの動画を FLV or AVI or MPEG-4 形式で
//irvineでダウンロードします。~
//URLがhttp&#x3a;//video.google.com/videoplay〜のときに実行して下さい。~
//<

*Yahoo!オークション [#yahooauction]
#ref(sl_auc_sort.png,right,around,10%)
&ref(sl_auc_sort_061126.zip,,Yahooオークション 一覧並替);&aname(sl_auc_sort); &color(#999999){(2006/11/26)};
>[[Yahooオークション>http://auction.yahoo.co.jp/]]の出品一覧を任意の設定で並び替え、絞込みすることが出来ます。~
検索オプションでは通常出来ない、個人出品リストを金額範囲等で絞込みすることも出来ます。~
一度設定すれば再設定するまで設定は保存されます。~
<
#clear

#ref(sl_auc_unite.png,right,around,10%)
&ref(sl_auc_unite_030827c.zip,,Yahooオークション カテ合体);&aname(sl_auc_unite); &color(#999999){(2003/08/27)};
>[[Yahooオークション>http://auction.yahoo.co.jp/]]のカテゴリ選択時に実行すると~
複数カテゴリをまとめて表示出来ます。~
<
#clear

*ソーシャルブックマーク/アンテナ [#sbs]
**del.icio.us [#delicious]
&ref(sl_delicious_autopost_051128a.zip,,del.icio.us 予め設定したtagで自動登録);&aname(sl_delicious_autopost); &color(#999999){(2005/11/28)};
>
|url        |現在開いているページのURL|
|description|現在開いているページのタイトル |
|tag        |予め設定したtag|
として、[[del.icio.us>http://del.icio.us/]]に自動登録します。~
同じtagで連続登録する際に使うと便利かもしれません。~
~
tagの設定はShiftキーを押しながら実行することで行います。
<

&ref(sl_delicious_autoinput_051128a.zip,,del.icio.us 自動入力);&aname(sl_delicious_autoinput); &color(#999999){(2005/11/28)};
>
|url        |現在開いているページのURL|
|description|現在開いているページのタイトル|
|notes      |現在開いているページでの選択文字列|
とした[[del.icio.us>http://del.icio.us/]]登録フォームを開きます。~
ログインしていない場合はオートログインします。
<

**はてな [#hatena]
&ref(sl_hatena_bookmark_060326.zip,,はてなブックマーク);&aname(sl_hatena_bookmark); &color(#999999){(2006/03/26)};
>
|URL      | 現在開いているページのURL|
|タイトル | 現在開いているページのタイトル|
|コメント | 現在開いているページでの選択文字列|
とした[[はてなブックマーク>http://b.hatena.ne.jp/]]登録フォームを開きます。~
ログインしていない場合はオートログインします。
<

&ref(sl_hatena_antenna_060326.zip,,はてなアンテナ);&aname(sl_hatena_antenna); &color(#999999){(2006/03/26)};
>
|表示タイトル   | 現在開いているページのタイトル|
|表示URL        | 現在開いているページのURL|
|作者・コメント | 現在開いているページでの選択文字列|
とした[[はてなアンテナ>http://a.hatena.ne.jp/]]登録フォームを開きます。~
ログインしていない場合はオートログインします。
<

//#ref(sl_delicious_tagbutton.png,around,right,10%)
//%%&ref(sl_delicious_tagbutton_050125.zip,,del.icio.us tag入力をボタンで);&aname(sl_delicious_tagbutton); &color(#999999){(2005/01/25)};%% ~
//>%%del.icio.us登録フォームに、tag入力用ボタンを追加します。%%~
//del.icio.us/new/USERNAME?url=〜 で同様の機能が実現されていましたorz
//<

*リンク作成補助 [#makelink]
#ref(sl_cp_all_title_url.png,right,around,10%)
&ref(sl_cp_all_title_url_040927a.zip,,タイトルとURLをリンク形式でコピー(全タブ));&aname(sl_cp_all_title_url); &color(#999999){(2004/09/27)};
>全タブのタイトルとURLをリンク形式でクリップボードにコピーします。~
 var link_style = '<a href="%page_url%">%title_txt%</a><br>'; // 普通
の%title_txt% が タイトルに、%page_url% がURLにそれぞれ置換されるので~
Wiki形式など他の形式にもカスタマイズ出来ます。~
(佐野氏の [[オートアンカー>http://cres.s28.xrea.com/]] を参考にしました)
<
#clear

#ref(sl_show_dest_anchor.png,right,around,10%)
&ref(sl_show_dest_anchor_041005a.zip,,終点アンカーを表示);&aname(sl_show_dest_anchor); &color(#999999){(2004/10/05)};
>アンカーのname属性と全タグのid属性を表示します。~
リンクを張る際に終点アンカーを見つけるために使います。
<
#clear

//*セキュリティ
//&ref(sl_toggle_sec_cookie_040924.zip,,セキュリティを反転(クッキー));&aname(sl_toggle_sec_cookie); &color(#999999){(2004/09/24)};
//>クッキーのセキュリティを反転します。ページ毎ではなく全体の設定が変更されます。
//<

//&ref(sl_toggle_sec_all_040925.zip,,セキュリティを反転(全部+クッキー));&aname(sl_toggle_sec_all); &color(#999999){(2004/09/25)};
//>全セキュリティを反転します。~
//クッキーのセキュリティも対象ですが、ページ毎ではなく全体の設定が変更されます。
//<

*検索 [#search]
&ref(sl_search_thesaurus_040920b.zip,,シソーラス(類語)検索);&aname(sl_search_thesaurus); &color(#999999){(2004/09/20)};
>[[シソーラス>http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/]]~
で検索バーの文字列を検索します。~
インターネットオプション>プライバシー>Webサイト~
で「total.co.jp」を許可しないと使えないかもしれません。
<

//#ref(sl_search_multi_line.png,right,around,10%)
//&ref(sl_search_multi_line_030919b.zip,,複数列のキーワードを検索);&aname(sl_search_multi_line); &color(#999999){(2003/09/12)};
//>複数列のキーワードを検索バーで指定されているエンジンで検索します。~
//選択文字列があれば、その文字列を、~
//選択文字列がなければ、クリップボードの文字列を、~
//キーワードとして1行ずつ検索します。~
//<
//#clear

//#ref(sl_search_re.png,right,around,10%)
//&ref(sl_search_re_030826.zip,,正規表現でページ内検索);&aname(sl_search_re); &color(#999999){(2003/08/27)};
//>検索バーに入っている文字列を正規表現としてアクティブなタブ~
//(フレームページの場合はアクティブなフレーム)を検索します。~
//検索キーワードを空白で区切ることによってor検索となります。大文字小文字は区別されません。~
//本スクリプト原作者kazya氏の「正規表現でハイライト」スクリプトの機能を取り込みました。
//<

*Web製作補助 ・ ページ解析 [#webdev]
//**枠を表示 [#devborder]
//#ref(sl_border_div.png,right,around,10%)
//&ref(sl_border_div_041005a.zip,,枠とidを表示(div));&aname(sl_border_div); &color(#999999){(2004/10/05)};
//>divの枠を深さに応じて色を変えつつ表示し、~
//同時にid属性・class属性を表示します。~
//スタイルシートの確認に。
//<
//#clear

//#ref(sl_border_block.png,right,around,10%)
//&ref(sl_border_block_041129a.zip,,枠を表示(block level));&aname(sl_border_block); &color(#999999){(2004/11/29)};
//>ブロックレベル要素の枠を種類別に色分けして表示します。~
//スタイルシートの確認に。
//<
//#clear

//#ref(sl_border_all.png,right,around,10%)
//&ref(sl_border_all_041129a.zip,,枠を表示(全タグ));&aname(sl_border_all); &color(#999999){(2004/11/29)};
//>全タグの枠を表示します。~
//スタイルシートの確認に。
//<
//#clear

//#ref(sl_border_table.png,right,around,10%)
//&ref(sl_border_table_041005a.zip,,枠を表示(table));&aname(sl_border_table); &color(#999999){(2004/10/05)};
//>テーブルの枠を深さに応じて色を変えつつ表示します。~
//テーブルレイアウトの確認に。
//<
//#clear

//**リスト表示 [#devlist]
#ref(sl_used_colors_list.png,right,around,10%)
&ref(sl_used_colors_list_060314a.zip,,使用している色をリスト表示);&aname(sl_used_colors_list); &color(#999999){(2006/03/14)};
>現在のページで使用している色を色相, 輝度順に並び替えて~
リスト表示します。~
縦軸方向が色相角度、横軸方向が輝度を表します。~
<
#clear

//#ref(sl_used_images_list.png,right,around,10%)
//&ref(sl_used_images_list_031001b.zip,,使用している画像をリスト表示);&aname(sl_used_images_list); &color(#999999){(2003/10/01)};
//>現在のページで使用している画像をリスト表示します。
//<
//#clear

//**その他 [#devother]
//&ref(sl_show_id_class_050113a.zip,,idとclassを表示);&aname(sl_show_id_class); &color(#999999){(2005/01/13)};
//>全タグのid,class属性を表示します。
//<

#ref(sl_check_html.png,right,around,10%)
&ref(sl_check_html_030827b.zip,,HTMLの文法をチェック);&aname(sl_check_html); &color(#999999){(2003/08/27)};
>[[Another HTML-lint gateway>http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html]]~
で、現在のページのHTMLの文法をチェックします。~
<
#clear

//&ref(sl_send_to_opera_040927.zip,,Operaで開く);&aname(sl_send_to_opera); &color(#999999){(2004/09/27)};
//>現在のページをOperaで開きます。
//<

//#ref(sl_resize_page.png,right,around,10%)
//&ref(sl_resize_page_060325.zip,,任意のサイズでページの表示確認);&aname(sl_check_resized_page); &color(#999999){(2006/03/25)};
//>現在のページを任意のサイズで表示確認できます。
//<
//#clear

#ref(sl_input_form.png,right,around,10%)
&ref(sl_input_form_030907b.zip,,フォームにテストデータ入力);&aname(sl_input_form); &color(#999999){(2003/09/07)};
>全フォームに対してテストデータを入力します。
<
#clear

&ref(sl_cp_rendered_html_030827b.zip,,レンダリング後のコピー);&aname(sl_cp_rendered_html); &color(#999999){(2003/08/27)};
>現在のページのレンダリング後のコピーを作成します。~
Javascriptで生成されたページに対して使います。~
<

*色々 [#etc]
#ref(sl_popdic.png,right,around,10%)
&ref(sl_popdic_041229a.zip,,POP辞書を表示);&aname(sl_popdic); &color(#999999){(2004/12/29)};
>[[POP辞書>http://www.popjisyo.com/]]~
で、現在のページを処理し、~
英単語だと思われるフレーズにポインタを乗せると~
訳語がホップアップするようにします。~
<
#clear

//%%&ref(sl_ms_translation_041015.zip,,多段翻訳);&aname(sl_ms_translation); &color(#999999){(2004/10/15)};%%~
//>%%[[Babel Fish Translation>http://world.altavista.com/]]%%~
//%%で、以下の言語で書かれたページを英語に翻訳後、日本語に翻訳します。%%~
//%%フランス語,イタリア語,スペイン語,ドイツ語,オランダ語,ポルトガル語,%%~
//%%ギリシャ語,ロシア語,中国語(簡体字,繁体字),韓国語,日本語%%~
//Babel Fishの仕様が変わったらしく、現在は使用不能。
//<

&ref(sl_widen_textarea_050110a.zip,,textareaを広げる);&aname(sl_widen_textarea); &color(#999999){(2005/01/10)};
>textareaをひとまわり広げます。
<

#ref(sl_tr_roll-over.png,right,around,10%)
&ref(sl_tr_roll-over_050110a.zip,,trロールオーバー);&aname(sl_tr_roll-over); &color(#999999){(2005/01/10)};
>テーブルのマウスポインタが乗っている行に色がつくようにします。~
横長の表を見るときに視線がずれるのを防ぎます。([[Yahoo! ファイナンス>http://quote.yahoo.co.jp/]]など)
<
#clear

#ref(sl_rotate_page.png,right,around,10%)
&ref(sl_rotate_page_040923a.zip,,ごろ寝(回転表示));&aname(sl_rotate_page); &color(#999999){(2004/09/23)};
>現在のページを回転させて表示します。ごろ寝してインターネット。
<
#clear

//#ref(sl_send_url.png,right,around,20%)
//&ref(sl_send_url_040923a.zip,,現在のURLをメールで送る);&aname(sl_send_url); &color(#999999){(2004/09/23)};
//>選択文字列を件名としコメントを付加して、現在のページのURLをメールで送ります。
//<
//#clear

//#ref(sl_send_mhtml.png,right,around,10%,固める添付る)
//%%&ref(sl_send_mhtml_040929a.zip,,現在のページをMHTMLにしてメールで送る);&aname(sl_send_mhtml); &color(#999999){(2004/09/29)};%%~
//>%%現在のページをMHTML形式で保存、コメントを付加してメールで送ります。%%~
//ショートカットキーの決め打ち等々により、環境によっては予期しない動作をします。取り扱い注意。
//<

&ref(sl_pukiwiki_amazon_060915.zip,,PukiWiki Amazonプラグイン用書式でASINをコピー);&aname(sl_pukiwiki_amazon); &color(#999999){(2006/09/15)}; &color(#F00){NEW!};
>Amazonの商品ページで実行すると、ASINをPukiWikiのAmazonプラグイン用の書式でクリップボードへ送ります。~
書式設定は保存され次回以降は自動的に適用されます。
<
#clear

*コメント等ありましたらどうぞ :) [#comment]
#pcomment(,5,reply)

*Amazon
#amazon(4861670101,left)

下記を掲載していただきました。本を見た方が手っ取り早いって方もいるようです。
-trロールオーバー
-POP辞書を表示
-Yahoo!オークションの一覧並び替え
-Yahoo!オークションの複数カテゴリをまとめて表示

#clear

#amazon(4839919550,left)
差分 一覧