Visitors

激速ウェブログアナライザー(サンプル)
ウチのひ弱なサーバでも高速に(1秒で!)処理された。
アクセス状況をX-Y-輝度の3軸のグラフで見れるのが面白い。

インストール
tar xvzf visitors-0.5.tar.gz cd visitors_0.5 make cp visitors /usr/local/bin/
*1
経路解析を有向グラフで表示する場合はgraphvizも入れる。
apt-get install graphviz
実行
通常解析
visitors -P http://example.com -A -m 100 access_log | nkf -wm0 | \ sed 's#\(<head>\)#\1\n<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">#' > \ visitors.html
経路解析結果を有向グラフで表示
visitors -P http://example.com -V access_log > graph.dot dot graph.dot -Tpng > visitors.png
URLEncodeされている文字を元に戻したい場合は、次のようにするといいかも。
visitors -P http://example.com -V access_log > graph.dot cat graph.dot | tr =_% ^$= | nkf -wmQ | tr ^$ =_ | \ sed 's#\(^\tnode.*\)\]#\1,fontname="kochi-gothic"\]#' > \ graph2.dot dot graph2.dot -Tpng > visitors.png
fontnameはフルパス*2でもOK。