2004-04
<< 2004.4 >> | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2004-04-30
[Computer]Computer 

勉強せねば。
LinuxでWMVの「純正」プレイヤー、遂に登場 (MYCOM PC WEB)
画期的。
[etc]etc 

花粉治療は「減感作療法」だ! (AOL住まい・くらし:健康)
いずれなるかもしれないので、メモ。
気になるBlog
[Security]Security 


ITmediaニュース:脆弱性修正パッチでWindows 2000に問題(IburiTimes)
いーみないじゃーん。
2004-04-28
[etc]etc 

15分でフル充電するニッケル水素充電池、三洋が共同開発へ (Crohn Life)
リチウムイオンとどっちが高性能なんだろう。
[Computer]Computer 


リールかっちょええ。
PDF/WORD/EXCEL等のファイル形式に対応したGREP検索・テキストビューア
秀丸エディタ Ver4.10β30 (Crohn Life)
ファイルへのアクセスを表示するソフトFilemon(アルビオン連合特別区24時)
2004-04-27
[etc]etc 

処罰は行わねばならない(フキノトウ)とか、
触れないで(アザミ)とか。
人嫌い(トリカブト)っていうのも噴飯ものです。
夜私は悪い夢ばかり見る(ユウガオ)・・・・っていうか文章やん?
仕掛けてあったバックドアを「当社メンテナンス用」と主張するエレコムの態度はどうかと思う (アキバBlog)
ありえない対応に笑ってしまう。
[Computer]avast! 4 Home Edition - 無料のアンチウィルスソフト 

リアルタイム監視できるフリーのウイルス対策ソフト「avast! 4 Home Edition」 (TECHSIDE.NET)
今僕が使ってるのはAVGですが、こっちもちょっと気になります。
2004-04-26
[etc]etc 


超低価格なIP携帯:米国で初のサービス開始へ (WIRED NEWS)
月2ドル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カリフォルニア州、大量送付されるCDのリサイクル法案を審議 (WIRED NEWS)
AOLのCD-ROM無差別送付問題に関して動きがあった模様。
[Computer]Computer 

ソニー、業界初の片面2層DVD+R DLドライブ (PC Watch)
DVD+R DLというようです。2層合計で8.5GByte。
LinuxでWindowsアプリをシームレスに動かすミドルウェア (ITmedia:ニュース)
2004-04-25
[Computer]TuneXP - Windows XPの起動を高速化 


システムファイルの読み込みを最適化してWindows XPの起動を高速化「TuneXP」 (窓の杜)
[Security]TCP脆弱性続報 

「大げさに騒がれすぎ」:TCP欠陥を指摘したセキュリティ研究者
[etc]etc 


騙しきれました。つか・・・洗剤?
Walking on by ... (今日のオススメネタ: FLASH Archives)
人生。
なくした携帯が戻ってくる? 遺失物発見通知&回収代行サービス (Θケータイのアレ)
ノートパソコンもいけるみたいです。結構いいかも。
- 僕もえりや袖口は真っ白です。
Posted by やs at 2004-04-26 (月) 14:33:12 - 他はどうなーん?
Posted by きゅーこん at 2004-04-26 (月) 18:12:46
2004-04-24
[etc]etc 

A Calendar of Food Materials - 旬の食べ物 (Y's Memo)
そのときおいしいものを食べよう。
はてなダイアリーと Wiki を組み合わせたグループウェア登場
飽きさせないサービス。
熱いっ!
[Computer]Hardware 

どんどん下がる!8倍速DVD+RWドライブが5000円台に突入!
遂に買いやすいお値段に。
LSI内部に液体を流す新冷却技術をIntelが初披露 (NE ONLINE)
「Micro-Fluidic Cooling」というらしいです。参考:マイクロフルイディクス
次期PentiumはBaniasチームが作るらしいですし、冷却に力を入れていくのかな?
日立マクセル、16倍速DVD-RAMを実現可能なBCM記録膜を開発 (AV Watch)
DVD+RWに大きく差をつけられたDVD-RAM。挽回なるか。
2004-04-22
[etc]etc 

ラストダンジョンでよくバグりました。長すぎw
[Computer]CPUクロック向上は10年で34倍。ネットワーク速度向上は10年で200倍。 

CPUクロック向上は10年で34倍。ネットワーク速度向上は10年で200倍。(アキバBlog)
1994年頃はまだ中学生でした。
PC-286Vでぶろっく で ポンをやってましたねぇ。
5インチディスクのがっこんがっこんという音が懐かしいです。
学校で使ってたのはPC-9801USだったっけなあ。
2004-04-20
[Computer]Computer 

インターネット上でタダで読めるプログラミング本 (小生にうず)
メガデモ[MEGADEMO]ダウンロード-メガデモ普及委員会 (ARTIFACT ―人工事実―)
[etc]etc 

ギフイエロー万歳!w
『囚人である』 ことと 『オフィスで働く』 ことの違い (小生にうず)
- ドアを開けてくれる… 笑
Posted by やs at 2004-04-21 (水) 08:35:32 - すてきでしょ?w
Posted by きゅーこん at 2004-04-22 (木) 03:42:54
2004-04-18
[Computer]Computer 


Bayesian Junk Mail Filter Plugin for Becky! 2 (YNOGUCHI's Web)
Biglobeのフィルタ機能だけでは防ぎきれないので、入れようかなー。
もうちょっと考えてからお願いしますってことが前によくありました
[Computer]マインドマップ 

マインドマップのススメその1:マインドマップとは? (Driftkingdom)
マインドマップとは、ビジュアルを最大限に生かした、ノート記述法。 英国のトニーブザン氏が提唱者らしいです。 なんでも、人間の脳における思考に近いかたちで、 ノートが書けるとかなんとか。 名前と、触れ込みが、怪しげで、ちょっと自己啓発チックだったりして こういう売り込みが、逆に間口を狭めてる気もしてるんですが、 僕にとってのマインドマップってのは、 語弊を恐れず一言で言わせてもらえば、 ビジュアル系アウトラインエディターってな感じでしょうか。
自己啓発〜のくだりで笑ったw
マインドマップのススメ その2:アプリ紹介編 (Driftkingdom)
思考が発散し気味なので、使ってみようかなあと。
前からアウトラインエディタとか気になってたもんで。
FreeMind、代替の操作がキーボードでできるので、悪くないです。
[etc]etc 

携帯メールに心を動かされたドロボウ、盗んだ車を返す (海外ボツ!News)
UHAはユニーク・ヒューマン・アドベンチャーの略です。
2004-04-16
[etc]etc 

間違えやすい言葉遣いを注意しあうスレ ――まとめサイト (今日の戯言 ChangeLog)
この会社の採用基準とか入社試験とかなんか変 (今日の戯言 ChangeLog)
Ishkur's Guide to Electronic Music
[Security]Security 


Microsoft Windows のセキュリティ修正プログラム (835732) (MS04-011) (やまにょん@サーバー管理者日誌)
[Computer]Computer 

サイトの階層構造を保持したままWebページを取り込むソフト「WeBoX」v0.97H (Crohn Life)
IE ToolbarをC#で作る (今日の戯言 ChangeLog)
[Server]Samba 

Sambaでごみ箱を使うには(Red Hat Linux編)
MIRACLE : Samba 国際化プロジェクト (個人的なメモと備忘録)